国家資格と民間資格について

民間資格講習とは?

わたしたちが実施している民間資格講習は、『JUIDA認定講習』です。実業務で活かせるドローンのノウハウを幅広く学ぶことができるので専門性の高い業種で活用する方やこれからドローンを学びスキルのひとつとしてこれから活用したいビギナーの方には適しています。

また、市場で販売されている機体の機能や性能に合わせた操縦のコツなど、痒い所に手が届く知識、技術を学べるメリットもあります。
講習修了後には「技能証明証」が発行され、先々国家資格を取得する際に講習を短縮できる優遇措置もあります。(費用の軽減もあり)
ドローンをしっかり学びたい方はまずは民間資格講習をおススメします!

民間資格のメリット

  • 講習の自由度が高いため
    幅広くドローンの技能を学べる

  • レベルに応じ柔軟な対応ができる

  • 国家資格取得のための
    講習は減免処置あり

国家資格講習とは?

登録講習機関講習は国土交通省が定めた「飛行形態」に応じた飛行をさせるための一定以上の技能を証明する「1等・2等無人航空機操縦士」
技能資格を取得ができる講習を実施しています。※当スクールでは2等のみ

将来的に業務を請け負う際に信用の獲得という部分で大きなメリットがあります。
「国家資格」というステータスを得たい方におススメします。

国家資格のメリット

  • これまで飛行ができない
    範囲の飛行ができる
    (1等無人航空機操縦士)

  • 社会的信用の獲得

  • 飛行の形態により
    飛行許可承認申請が不要

民間資格と国家資格の違い

民間資格と国家資格の最も大きな違いは、これまで民間資格保有者が必要だった一部の学科と実地の講習が免除され、飛行手続きの一部の許可・承認申請が不要になることです。今後国家ライセンスを取得しようという方スムーズに飛行計画が立てられるようになります。

カテゴリー 民間資格 国家資格(2等) 国家資格(1等)
カテゴリーIII

レベル4飛行
第三者上空(有人地帯)における補助者なし目視外飛行
(立ち入り禁止措置を講じない)

× (飛行不可) × (飛行不可) (申請必要)
カテゴリーⅡA

第三者上空以外(立ち入り禁止措置を講じる)での特定飛行のうち、以下のパターン

○空港等周辺 ○150m以上の上空 ○催し場所上空 ○危険物輸送及び物件投下に係る飛行 ○最大離陸重量25kg以上

(申請必要) (申請必要) (申請必要)
カテゴリーⅡB

第三者上空以外(立ち入り禁止措置を講じる)での特定飛行のうち、以下のパターン

○DID上空 ○夜間、目視外飛行 ○人又は物件から30mの距離を取らない飛行であって、飛行させる無人航空機の最大離陸重量が25kg未満の場合

(申請必要) ( 飛行可能 ) ( 飛行可能 )